(3)GPSを使う
PocketMappleDigitalでGPSを使うのは簡単です。
下段のツールバーの右にある時計のようなマークをクリックすると右の画面になります。
| 接続ポートはCOM2を選択します。
| 衛星の捕捉はけっこう早いです。
|
ただ、上空が開けていてもロストすることが多いですが、すぐに復旧します。
| 縮尺を変えてみたところ
| 複数のGPSソフトを使用している場合で、右上の×で終了させると、メモリ上に残っているために、別ソフトを起動してもGPSが使えないことがあります。このときは、[設定]-[システム]-[メモリ]-[実行中のプログラム]で終了させるかソフトリセットする必要があります。![]() |
![]()
GPSを終了すると、「カスタム情報を保存するか」と聞かれるので、保存します。保存したファイルは母艦のPCにコピーすれば、母艦のSuperMappleDigitalのメニュー[ファイル]-[開く]で読み込めます。読み込むと地図上のログが表示されます(左)。 これをエクスポートすると緯度経度情報が残せるようですが、今のところエクスポートしてもラベルが出るだけで中身が出力されません・・・。使い方がわかっていません。
|