インストールが終了したら、GPS関係はあとにして、とりあえず、PocketMappleを起動して地図のレベルを見てみましょう。
母艦PCにインストールしたものと基本的には同じですが、地図の表示や場所によっては詳細図がないなどの差があります。
起動はスタートメニューか、ファイルエクスプローラから直接起動します。![]() | 中域地図の最大縮尺です。右の3色の縦のバーが縮尺のスライダーです。タップで縮尺を変えられるのは便利です。![]() | 詳細版の地図です。詳細版が収録されていない場合は白紙になります。![]() |
山岳地帯の地図はこんなものです。詳細版は入っていませんでした。![]() | ちなみにカシミールDと山と自然の旅の地図はこんな感じです。![]() | PocketMappleの地図を登山に使うのはちょっと無理でしょうが、目標物があるときには、自分の位置がGPSで分かれば、それなりに役に立つかもしれないです。
左はラスター形式で切り出したものです。等高線を比較してみてください。 |