山旅日記へ PHOTO Galleryへ この山の報告
高畑山・倉岳山 1992/4/18

道志の低山2つを歩きました。霞みがちながら富士山も見えました。新緑の沢沿いの路は気分が良かったです
010 020 030 040
010.jpg
61,939
桂川
小篠の部落にかかるきれいな橋
020.jpg
44,160
桂川
上流を見る。右奥は滝子山からハマイバ丸への稜線
030.jpg
47,284
小篠貯水池
たしかにこのくらいだと池、という感じがする
040.jpg
29,330
高畑山から
中央左に富士山、その左手前は御正体山、富士山の右正面は杓子山。右の裾は三ッ峠山
06p 100 110 120
06p.jpg
50,043
高畑山から
右の富士山から、御正体山、今倉山、左に菜畑山。左手前の稜線は赤鞍ヶ岳のもの
100.jpg
35,232
三ッ峠山
高畑山から西を見る。中央左は三ッ峠山、その右は本社ヶ丸
110.jpg
57,625
倉岳山
高畑山の東から
120.jpg
40,743
高畑山
穴路峠から登ったあたりから(だと思う)。以前は高畑倉山と呼ばれた
130 150 170 210
130.jpg
40,435
たぶん
倉岳山から立野峠に下る途中で丹沢方面を撮影した記憶がある・・・。二十六夜山?
150.jpg
61,175
丹沢
奥の稜線は丹沢主脈。右が蛭ヶ岳。となると手前は二十六夜山だ。じゃあ、この前の写真はどこだ??
170.jpg
23,678
二十六夜山
これはメインは二十六夜山ですね。奥に丹沢主脈の黍殻山が見えます。肩にわずかに蛭ヶ岳が覗く
210.jpg
39,965
梁川駅
ログハウス風のきれいな無人駅です