蓼科山 2003/8/22
|
 |
 |
 |
 |
八ヶ岳サービスエリアから まあこのSAからの定番です。左から編笠山、権現岳、三つ頭。 |
7合目登山口 中央の看板の左にあるのは貸しストック |
中腹から 夏の樹林帯のいい感じの登山道だったので撮影してみた。雲の中にときおり白馬岳が見えた |
天狗の露池 北八ヶ岳の天狗岳のふもとにも同名の場所がありますが、蓼科山のはずっと小さい。池はなかった。eggyにて撮影 |
|
 |
 |
 |
 |
将軍平から 左は蓼科山荘。頂上までは急峻な岩稜歩きになる。 |
南八ヶ岳 山頂の三角点付近から。残念ながら天狗岳までしか見えない |
山頂 この下に三角点がありました |
蓼科神社 お参りしておきました。お賽銭も・・・。 |
|
 |
 |
 |
 |
霞沢岳? 雲間に見えるのは霞沢岳のようです。 |
乗鞍? 右奥は乗鞍岳のようですが・・・・。左の雲の中に御岳 |
南ア前衛 右端の黒いのは守屋山、その左奥が鉢伏山。左奥に霞むのは陣馬形山のようです |
中ア 左の黒い塊は守屋山、中央奥は中アの経ヶ岳、その右に坊主山 |
|
 |
 |
 |
 |
天狗岳失敗作 テレコンをつけたら液晶がよく見えなかったので山頂が切れてしまった・・・。 |
白樺湖 展望盤のあるところからeggyで撮影 |
白樺湖と車山 高いところから見ると車山を右往左往していたのが馬鹿らしくなるのがよくない・・。 |
展望盤 真中の表示しか見てませんでした。ちんけな説明だと思ったら周囲にたくさんの山が・・・。 |
|
 |
 |
 |
 |
八ヶ岳 auのGPSケータイで撮影。画像はともかくGPSの位置情報がBだったのでちょっと変。ホントは三角点から |
登山口の花 マツムシソウがたくさん咲いていた |
登山口の花 ツリガネニンジンかな |
登山口の花 ヤナギラン |
|
 |
 |
 |
 |
貸しストック 7合目登山口にある貸しストック。自由に使える。ぼくの前を下山したいた女性がここにストックを戻したのでわかった。eggyで撮影 |
白樺湖と蓼科山 撮影したときはひどい場所だと思ったがこれだけ見るときれいに見える白樺湖 |
赤岳、横岳、阿弥陀岳 茅野市北山付近からの八ヶ岳 |
北八ヶ岳 右端の天狗岳がなかなか立派です |
|
 |
赤岳と横岳 真横から間近に八ヶ岳を眺めるのは久しぶり |
|