HOME |「GARMINはじめの一歩」一覧
GEKO 201 軽い!小さい!薄い!
2003/10/11

楽天GPSショップで購入する geko201
ナチュラムで購入

  GARMIN社の小型ハンディGPS Geko201(英語版)をG氏より入手。
  まだ、フィールドでは使っていないが、けっこう使えるかも!という予感がしたのでファーストインプレッション(今更だが・・・)。

  購入前の印象は、eTrexより小型だけど電池のもちが悪いし、日本語表示もできない。トラックログ記録数は10,000ポイントと大きいが、わざわざ買わなくても・・・という感じで、Geko301を入手して201が不要になったというGさんからのお誘いがなければ買わなかったかも・・・。

  実際にものを手にするまではこの印象は変わらなかったが、手にとって見るとその小ささと薄さに驚いた。


この厚みの違いが・・。 大きさはeTrexより一回り小さい感じであるが、厚さの違いが大きい。この厚さ(薄さ)は胸ポケットに楽に入るし、ウェストバックにも当然らくらく入る。
ただし胸ポケットに入れると本体が縦になってしまうので受信感度が落ちる。ウェストバックに入れるのもあまりよくないのはGPS共通の話。やっぱり感度がいいのは頭の上が無理なら、肩ベルトの上です。

 操作性はeTrex系とほぼ同じなのでeTrexユーザならマニュアルなしですぐに使える。ケーブルもeTrexと共用できる。もちろんGPS初心者の方でも大丈夫である。

 詳細な解説サイトは、 GARMIN Geko201 を使い倒すがお勧め。もっといじりたい人にはカシミール3Dのexif掲示板の作者としてもおなじみのARAIさんのgeko201導入記録がよろしいかと。

 なお、geko201の上位機種に気圧高度計と電子コンパスがついたgeko301があります。こちらは201よりもかなり電池のもちが良いとのことです。あと、下位機種にgeko101がありますが、こいつは外部との通信ができません。ということはカシミール3DやGarmapCEが使えませんのでくれぐれもご注意を。
(2003/12/6 geko201に日本語版が出ました、末尾参照)
   画面はこんな感じです。
  • 電源:右の赤いボタン。オフは長押し。eTrex系と同じ
  • 画面の移動:OKボタンの右下のボタン
  • 画面項目の移動(カーソル移動):左の▲▼ボタン
 画面のメニュー構成はeTrex系とほとんど同じなのでeTrex系を使ったことのある人はマニュアルをまったく見ることなく操作できる。

ざっくり気になる仕様を英語版Ventureと日本語版Ventureと比較すると下のとおり。

当初から電池(単4、2本。Ventureは単3、2本)の差による稼動時間の短さが指摘されていたが、実績を見るとだいたい10時間くらいのようなので一日の行動時間はなんとかカバーできそうであり、これはデメリットとはいえない。

問題はWayPointの登録文字数が6文字しかない(GPS12などの初期バージョンと同じ。Ventureは10文字)ことである。英数10文字でも苦労して、日本語版が出たときに大喜びしたのに6文字は表現力としてかなり苦しい。


Geko201(英語版)Geko201(日本語版)VentureVentureJコメント
解像度64*100同左160*288160*288液晶は粗いし、小さい
ルート20同左2020
W.Point/ルート125同左5050
トラック 10000同左20484999トラック数は抜群
WayPoint数500同左5002999こんなにいらない
WayPoint文字数英数字6文字英数字・半角カナ6文字英数字10文字漢字5文字これはネックです
ストラップなし。穴もない同左ありありこれもちょっと不便。後記参照
電池寿命(時間)12時間同左2020Gekoは単4、2本でなんとか1日持つようだ。eTrexは単3、2本。
重量(g)96同左150150軽いです
PCケーブル同左付属付属ケーブル付もあり。eTrexと同じケーブルです。
参考価格(円)16,90029,80025,80037,600英語版:ライトスタッフさんセール特価(税込)
日本語版Geko201 いいよねっとさん

ざっとこんな感じではある。

で、これはひょっとするとPDA(CEマシン)との組み合わせ、すなわちGarmapCEと合わせて使うのがいいのでは、と思っています。

ライトスタッフさんのケーブルのおかげでこんなにスリムに接続できる。誰かの真似っこでダイソーの100円名札ホルダーに入れてみる。たしかに良さすぎ。

とりあえず実践使用前のインプレッションでした・・。


瑞牆山のGPSログ
使用インプレッション
2003/10/23 追記

先日、瑞牆山に行った時に使ってみました。しかし、車の中にケーブルを忘れるというミスをしてしまい、ラジェンダとの接続ができませんでした。仕方なくケースに入れたまま、首からぶら下げて歩いてみました。本体はセーターの中にしまいました。軽いので首の負担がないです。
 時々、確認してみましたが、取り出した時には電波状況が悪いとのサインが出ていることがありましたが、帰宅後、カシミールで見てみると、疎林だったこともあり、けっこう受信していました。ログは左のような感じです。ログの色は青から赤になるにつれて勾配が増加しています。

 セーターを脱いだ後は首にぶら下げると邪魔なので、ケースから取り出してそのまま胸ポケットにいれました。ただ汗をかくと濡れてしまうのであまりよくないかもしれません。これもあほなミスなんですが、今までeTrexを入れていたモンベルのデジカメケース(ザックの肩ベルトにつける)を忘れてしまったためです・・・。

 電池はやはり予備があったほうが良いです。バッテリーローの警告が何回も出て、そのたびに電源をオフしています。しばらくして電源を入れると、なんとバッテリーメーターがフル!で復活します。で、その後どんどんメーターが減りますが・・・。

 懸念した電源スイッチの押ミスによる電源オフはありませんでした。

 軽くて使い易いハンディGPSですね。

(余談)ルート作成しておいたので次のポイントの方向をさしてくれます。天鳥川を越えて坂道を歩いているとそろそろ左から山頂を巻いていくはずなのに一向にその気配がないまま短いはしごを登るとなんとそこは山頂でした。ルートは上の地図の黒い線のつもりでしたが実際にはログにあるように山頂付近でも巻かないのでした・・・。


NEWS!!
■2006/12/10 GARMIN nuvi360【日本版】発売

GPSかんたん:IDAさんからカシミールのルートデータ付き解説書発売(2005/7/10)
 Geko 201 日本語版 PCケーブル GPSかんたん付き

いいよねっとさんから日本語版のGeko201が発売されました!(2003/12/6)他のGPSショップでも購入できます。

詳細はこちら・・・。
ただし、日本語は漢字は使えず半角カナ6文字までのようだ・・・。
カシミール3Dではgeko201(日本語版)へウェイポイント転送時に全角カナを半角カナに変換するように修正されています(相変わらずDAN杉本さんの機敏な対応・・・)。

漢字が使えないとなると英語版との価格差の約1万円は、元が安価だけにちょっと割高感がある。


総領の甚六さんのサイト日本語Geko201/301のマニュアルがあります。(2004/1/21)


履歴
2003/12/6 日本語版関係追記、レイアウト変更など
2003/12/12日本語版を含めた比較に変更
2005/10/30 SUUNTO X9 vs Geko201

GARMINはじめの一歩に戻る

総アクセス数