![]() http://connect.garmin.com/にアクセスします。 最初はアカウントを作成します 次回からは、ダッシュボードを見ましょう。 日本語に設定するのは上部の「setting」からです。 | ![]() 「setting」画面で日本語およびメートルを選択すれば 日本語表示、ログの記録もメートルになります(デフォルトはマイル) |
![]() PCとEDGE500をケーブル接続して最初の画面のUPLOADボタンを押します。 どのログをアップするのか聞かれるので、全部とか、選択とかしてアップします。 ダッシュボード画面に過去にアップしたログが表示されます。 | ![]() ダッシュボードのログの題名をクリックすると詳細画面に移動します。 左上のカギマークは公開・非公開のスイッチです。カギがはずれている(デフォルト)場合は公開です。 |
![]() hybridをクリックすると空中写真との合成表示もできます。 | ![]() 右上の「プレーヤー」をクリックすると高度と速度のグラフが表示されます |
![]() この画面で矢印をクリックするとルートラボのようにルートの再生ができます。 |