夏の朝の尾根緑道 2012/7/16
久しぶりに早起きしたので出かけることにしたが、八王子方面は最高気温34度!、12時でも32度の予報。ということで日陰で涼しく、かつ流しても走れてるコースということで、久しぶりに尾根幹線から尾根緑道、小山内裏公園、多摩美、野猿街道を目指して8時前にスタート。
尾根幹線に出るとかなりの強風、向かい風ではきついが、止まっているときでもけっこう涼しいのが幸い。尾根幹線には自転車はほとんどいない。昨日の午後も意外と少なかったが、今日は時間が早いせいかさらに少ないと思ったら、唐木田を過ぎると反対から来るローディがけっこういた。まじめなローディの夏は6時スタートでこの時間にはもう復路を走っているのだ・・・。
いつもどおり町田街道を桜美林大学付近まで下り小山田桜台の尾根緑道最初の坂を登り始める。最大斜度8%のこの登り、今日はまあまあの調子である。尾根に出ると風がさらに涼しい。近くの丹沢が強風のせいか山肌までよく見えて気持ち良さが増す。涼しいので予定どおり木立の中の歩道をゆっくり行くことにする。
ふと右を見上げると、昔の反射炉(
韮山にあるヤツを思い浮かべた)のような壁の色をした塔のようなものが見える。何かと思って戻って確認すると教会だった。
桜美林教会とある。赤い桜美林の看板は、最近は
自宅近くにも進出している桜美林大学色であるが、町田街道沿いのキャンパスとはかなり離れている。帰宅して調べると当初は学校教会だったものが今は地元の信者の方が多いと書いてあった。
ここ。今まで何度もここを通ったのに、道路のすぐ横に教会があるとは、全く気が付かなかった・・・。
門の前からは奥多摩の山がよく見える。爆音とともに横田基地から輸送機らしき機体が飛んできて静寂を乱した。
このあたりを走るのは午後の曇った時間が多いので富士山を見たことがない。空気が澄んだ今日は見えるかもと眺めてみるとあいにく富士山だけが富士山型の雲に覆われていた。と、思ったが、帰宅後確認すると雲の中は菜畑山あたりで富士山はもっと左、丹沢主脈の上だった。いずれにしても見えなかったが・・・。
尾根緑道は日陰が多いせいなのか、小山内裏公園に入っても紫陽花がかなり咲いてる。さすがに大輪はかなり萎れてきているが、ガク紫陽花はまだまだ元気だった。
野猿街道に入り、予定どおり下り気味の道で踏み込むことなく35キロ前後で巡航(ツール・ド・フランスの選手の半分の速度だが・・・)。最初のコンビニで補給して帰宅。
 |
 |
 |
桜美林教会 2012/07/16 08:20:33 |
正門 2012/07/16 08:20:46 |
ガク紫陽花のむこうは礼拝堂かな 2012/07/16 08:21:11 |
|
 |
 |
 |
桜美林教会前にて、横田基地からか 2012/07/16 08:21:22 |
奥多摩の山が今日はすっきり見える 2012/07/16 08:21:49 |
三頭山から大岳山までの奥多摩三山 2012/07/16 08:22:08 |
|
 |
 |
 |
奥武蔵の山。右端にかすかに武甲山 2012/07/16 08:22:16 |
富士山だけが雲の中。見ている方向が違いました。 2012/07/16 08:31:17 |
大山の山肌も今日はよく見える 2012/07/16 08:44:08 |
|
 |
 |
 |
小山内裏公園はアジサイが残っていた 2012/07/16 08:45:28 |
ガクアジサイにコガネムシ 2012/07/16 08:45:59 |
鑓水手前から中央に大岳山。左下は多摩美 2012/07/16 08:48:02 |
|
 |
 |
 |
鑓水給水塔 2012/07/16 08:48:12 |
左端の雲の奥に富士山がいる。中央奥は山中湖付近の杓子山 2012/07/16 08:48:25 |
尾根緑道から小山内裏公園は気持ちいい
|
|
 |
多摩美からの野猿街道は何もしなくても30キロ以上で巡航できる
|
|
2012-07-15T22:45:30Z
プロフィールマップ
GPSログ解析
開始日時 | 2012/07/16 07:46:02 | 終了日時 | 2012/07/16 09:41:14 |
水平距離 | 32.37km | 沿面距離 | 32.41km |
経過時間 | 1時間55分12秒 | 移動時間 | 1時間37分21秒 |
全体平均速度 | 16.9km/h | 移動平均速度 | 20.0km/h |
最高速度 | 43.1km/h | 昇降量合計 | 452m |
総上昇量 | 222m | 総下降量 | 230m |
最高高度 | 172m | 最低高度 | 64m |