デジカメ遍歴

 
2008/12/25 
2012/12/12改

デジカメに1000万画素はいらない  たくきよしみつ「デジカメに1000万画素はいらない」を読んでいたら、そういえばいろいろなデジカメを使ってきたなあ、と感慨にふけり、思い出す限り使ってきたデジカメ(携帯電話内蔵を除く)の一覧を作ってみた。

 それ以上でも以下でもない・・・。

 デジカメのメーカー、機種名  スペック、印象、当時の写真など
オリンパス
 C-900ZOOM
  1/2.7インチCCD固体撮像素子、131万画素(総画素数) 記録画像 1,280×960ピクセル 2倍ズーム
 たぶん2000年の購入した最初のデジカメ。
メディアが今は亡き?スマートメディアで壊れやすかった。現像代もPHOTO-CDにする費用も要らないのに感激したが、当時の感覚でも画質はイマイチだった。

  霧ヶ峰 2000/7/22
オリンパス
 C-700 Ultra Zoom
 1/2.7型(インチ)CCD固体撮像素子、211万画素(総画素数)、202万(有効画素数) 記録画素数 1,600×1,200ピクセル (TIFF、SHQ、HQモード)
131万画素に飽きたのと、望遠レンズが欲しくて2001年7月ごろ購入。
 こいつもメディアはスマートメディアで取り扱いに気を使う。
 翌年2002年2月にはQV-4000GXを入手したので、手放した。

 金峰山 2001/8/9
パナソニック
 DMC-LC20
1/2.7型CCD 総画素数211万画素。たしかに購入した記憶があるのですが、写真が残っていない。家族に提供してしまったような気がするし、同じ頃QV-4000GXを入手したのでこちらに乗り換えたか。
カシオ
 QV-4000
 厳密には使っていたのはGPS対応機であるQV-4000GX IDAさんから2002年2月にモニターでお借りしたもの
 1/1.8インチ正方画素原色CCD (総画素数;約413万画素、有効画素数;約398万画素) 記録画像 フォーマット 静止画;JPEG(Exif Ver2.1)/TIFF、DCF準拠、DPOF対応 動 画;AVI(Open DML Motion JPEG準拠)
 GARMIN GPSからの位置情報をリアルタイムに記録し、デジカメ写真のEXIF情報に書き込むことができる。CCDが大きめで、400万画素だったのでデジタル一眼を購入するまでGPSを使わないときでも相応に使ったが、望遠機能が3倍までだったので、Raynoxの1.8倍テレコンを付けたりしたが、10倍ズーム購入後は使わなくなった。
 GPS対応デジカメはもうほとんどなく、貴重品なので手元にまだあります。

 生藤山 2002/4/27
NTTドコモ
 eggy
 35万画素のPHSカード追加可能なデジカメ、製造元はシャープ。もうPHSサービスもないのですが。当時は一部マニアで人気がありました。こちら。この時期(2001年)に暗いところでもMPEG4ムービー撮影も可能なCCDカメラが1万円以下で入手できたのが凄かったです。当時のデジカメも動画は撮影できましたが、AVIが多く当時の記憶メディア容量では手軽には撮れなかった。そのため動画のためにメインのデジカメと併用していました。
 PHSとして使ったことはないですが、けっこう遊びました
 付属ソフトも秀逸でAVIをMPEG4に変換したり使いでがありましたねえ。
幼かった娘でも簡単に操作できたのでよく遊んでいたので、今でも自宅には2台あります。1台は完全に新品。これも時代を感じる貴重品
MOVN004.ASF
 霧ヶ峰ビーナスライン (393KB 16秒) 2003/7/28
アイオーデータ
 MotionPix AVMC211
 210万画素 小型・軽量ムービーカメラ CMOS素子。静止画:JPEG(2,048×1,536(Fine)、1,600×1,200(High)、640×480(Low)
デジカメよりも付属ソフトの「デジカメ3DエディタLE」が欲しくて2003年9月に購入。

動画:AVI(Motion JPEG、320×240、最高13fps(High)、最高8fps(Low))
 CMOS素子のため、ムービーもひどいが写真はとんでもない代物で撮影前にかなりの時間カメラをじっとしていないとその前の動きが反映されて画像が歪んでしまう。発色も最低。欠陥商品だと発売元にクレームして返品した。さすがに最近は安物でもCCDの代わりにCMOS素子を使うデジカメはないだろう。
 というのが割と最近までのCCD vs CMOSだったのだが、最近は高性能一眼レフや高画素の携帯などは逆にCMOSになっている。技術って難しい
魚眼レンズでの撮影ではありませんびっくりするような発色
 上の写真は通常の撮影だが、左の画像の歪み方にご注目。この特性を知ってちゃんと撮影したつもりが右だがそれでも建物の下のほうが歪んでいるし、発色もひどい。
 唯一まともだった、「デジカメ3Dエディタ」を使った立体視写真が以下。1枚の写真で立体画像が出来る。

 北岳から間ノ岳 1999/8/19
コニカミノルタ DiMAGE Xt 320万画素。CCDサイズはカタログにも出ていないが概ね1/2.7程度であろう。
 MotionPixをクレーム返品したので代わりに2003年9月に購入。発色がけっこう好きで、Caplio R6を購入する2008年7月までサブカメラとして時々使っていました。というわけで今まで一番長い期間使用したデジカメです。
 電池のもちが良かったですね。それになんと言っても手軽で、外出時にはよく持ち出していました。ただし望遠は3倍までだったので山岳写真では今一歩、時代はデジ一眼が手が届く価格帯になるにはまだ暫く時間が必要ということで・・・。

  瑞牆山 2003/10/19
キャノン
 Canon PowerShot S1 IS
 光学10倍ズームの320万画素 バリアングルモニター、手ぶれ補正機能付。
 オリンパスの10倍ズーム機CZ-700を手放したが、山岳展望に欲しいのと手振れ補正に惹かれて2004年5月に購入。このカメラではじめて手振れ補正の便利さを知る。
 デジ一眼を購入するまでのメインマシン。

 昭和記念公園にて 2004/5/15
コニカミノルタ
 ALPHA Sweet Digital
 はじめての(で、現在に至る)デジタル一眼。
 23.5x15.7mm(APS-Cサイズ相当)610万画素CCD
手ぶれ補正内蔵で価格も手が届く範囲なので、2006年2月に購入。
 保有レンズは、50mm F1.7 純正、50mm F2.8マクロ 純正、18-200mm F3.5-6.3タムロンだが、50mmレンズでも結局75mm相当になってしまいポートレートに使いにくいのと、所詮はずぼらなのでタムロンのズームを持ち歩いている。最近は自転車で出かけることが多いので出番が少ない・・・。
 それにしても、気に入って使ったDiMAGE XtとαSweetDgitalのミノルタが写真事業から撤退とはねえ。

 山高神代桜 2008/4/5
リコー
 CAPLIO R6
 724万画素(総画素数741万画素)1/2.5型原色CCD 7.1倍光学ズーム(35mm判カメラ換算28〜200mm)
 自転車に乗るのにデジ一眼は重いので、小型デジカメを探した。DiMAGE Xtは現役だったが6倍以上の望遠が欲しいので探してみると発売中の製品にはろくなものがない。で、わざわざ中古品を探して2008年7月に購入。
 手振れ補正はあまり使い物にならないが、DiMAGE Xtよりはさすがに機能的にはいろいろ出来て便利。
 中古といっても発売が2007年3月なのでデジ一眼のαSWEETよりも画素数が上。でももちろんαのほうが画質は良いわけで・・・。
 ほんと、デジカメに1000万画素は要らない

 多摩市旧聖蹟記念館 2008/11/22
リコー
 GX200
 自転車のお供に高級コンデジと呼ばれるGX200を2009年5月に購入、愛用している。
1,210万画素。1/1.7型CCD、24〜72mmズーム、F2.5(広角)〜F4.4(望遠)というスペックがちょうど良い。
 1:1の画面比率が面白いのでほとんどこれで撮っている。マイセッティングなどいろいろ便利な機能があるが、まだ使いこなせていないかな。RAW撮影できるのがとても便利だが、同時記録のJPEGも空の青色表現以外はなかなかのレベルで、WEBにも面倒だとそのまま貼っている。江戸東京たてもの館・子宝湯
江戸東京たてもの館・子宝湯
SONY
  α350
 花のシーズンになるとレンズが欲しくなって・・・、で、2010年3月ボディも替えました。αレンズが使えるようにSONYのカメラ。1420万画素は多すぎんだけど・・・。購入経緯とかはこちら
 操作系が以前のαSweetDigitalと同じなので使いやすいです。重いので(と、いってもデジ一眼としては軽い)それほど出番はないけど。キタムラのネット中古です。

 2012年12月にα57とOLYMPUS PEN購入後に売却
SONY
  α300
レンズ交換が面倒なので?サブ機としてお安くゲット。画素数(1020万画素)以外はα350と全く同じ。連続撮影枚数はα350よりも0.5枚多い3枚/秒。メイン機になるかもしれません。
 2012年12月にα57とOLYMPUS PEN購入後に売却

Panasonic
  FX-150
GX200は自転車のお供には少し大きいので、RAW撮影可能なもう少し小さいコンデジをさがして、2010年8月にキタムラのネット中古でゲット。購入経緯の詳細はこちら
下のS100購入後に売却しました。
CANON
  PowerShot S100
FX-150に特に不満はなかったけど、最近はやりのジオラマとかトイカメラみたいな加工ができて、RAW撮影ができるものを探してみた。SONYにもいいのがあったけど、久しぶりにキャノンもいいかと、価格とも相談して、またもやキタムラネット中古でゲット。自転車のお供です。下の写真はジオラマ風。
OLYMPUS
  PEN Lite E-PL3
買ってしまいました、ミラーレス。久しぶりのオリンパス。ミラーレスはSONY、パナなど各社出ているけど、SONYのはボディ内手振れ補正が効かない機種が多く、数も出ているのと、往年のPENの名前に惹かれて・・・。ちなみにイメージキャラクターの宮崎あおいはどちらかというと嫌いな女優なので念のため(ファンの方、ごめんなさい)。手持ちのα2台、CANON S100との棲み分け、レンズ(Aマウントアダプタは入手済)など、まあ、これからです。
SONY
  α57
 PENを購入した翌週にデジ一眼2台を売却して購入。そろそろCMOS機がほしいし、動画も撮れると便利かなと。さらにトイカメラ機能なんかもついていてけっこうお買い得感がある。液晶を反転して収納(液晶面が外部に出ない)できるので安心感あり。